少し前にお知らせした
フーディストノートmagazine創刊イベントに
出席しました🥰
場所はアイランドさんの素敵なスタジオ✨
何回も来ているはずなのに迷いに迷い
しばらくうろちょろ😅
グルグル歩きまわったんですけど
結局めっちゃ近くにありました💦
自分を疑って早めに出てよかった•••
大きな窓から自然光がたっぷり入る
とっても気持ちのいいスタジオ☀️
この日は50名もの方に
ご参加いただけるとのことで
ズラリと並ぶ座席を前に一気に緊張しました•••
そうこうしていると
山本ゆりちゃんも到着して久しぶりの再会‼️
そして久しぶりとは思えない謎の感覚😂
ここは関西なのか⁉️笑
それになんと我々
たまたま服が色違いでした。笑
それからしばらく発行元の扶桑社さんと
控室で待機という名の雑談をして
香盤表とかレシピの確認もしたのですが
びっくりするくらい頭に入らなくて(緊張)
私もこういう機会は滅多にないですし
ゆりちゃんはデモお初とのこと‼️
終始ワナワナしている私達に
『手の平に人の字を書くように』と
扶桑社さんからアドバイス🗣️
でもそれどころではない😂
そして参加者の皆さんの入場時間になり
ドア付近で待機。
どっちから先に入るのか•••
どんな顔して入ればいいのか•••
結果はこの通り、とても苦手です。笑
sakunana99さんのお写真お借りしました🙇♀️
参加者さんのお顔を見たら
はじめましての方も
お会いしたことがある方もいらして
みなさん本当に温かい雰囲気で迎えてくださって
心底救われました🥹
それにたっきーママさんや
まりえさんにも久しぶりにお会いできて
とっても嬉しかったです🥰
お顔を見たらホッとしました✨
それでも頭は真っ白だったんですけど
(きっとゆりちゃんも)
アイランドの久永さんのスムーズな進行で
あれよあれよとデモの時間に⏳
メニューはフーディストノートmagazineの中から
私は【鶏むね肉のから揚げハニマヨソース】を。
ゆりちゃんは【えびのトマトバターカレー】を
順番に作らせてもらいましたよ☺️
本当はレシピ通りにやっていないこと
(小細工していること)や
昔のレシピあるあるを話しながら
和やかな雰囲気でやらせていただけました🍳
段取り的には片方がやってる時は
片方が離れた席から見守る予定だったけど
お互い横にいた方が安心するという理由で
急遽隣から合いの手を入れるスタイルに。笑
アイランドのみなさん
食材の準備から撮影まで
本当にありがとうございました🙇♀️
デモが終わったら素敵なケータリングをお供に
賑やかな懇親会タイムスタート✨
一旦控室に戻って水をがぶ飲みし😂
そこからみなさんとお話ししたり
一緒に写真撮影することができました💕
お名前をお聞きしたら
『あ!あの⚪︎⚪︎さん!』という感じで
お名前とお顔が一致して
たくさんのうれしい出会いがありました🥹
アプリの頃から見てくださっている方や
長年ブログをご覧くださっている方
テレビや雑誌きっかけで知ってくださった方
インスタのフォロワーさん
オンラインレッスンの生徒さんまで‼️
こうしてお会いできる貴重な機会が
とってもありがたかったですし
直接お礼をお伝えできてよかったです✨
でもでもこう見えて結構なコミュ障の私は
もっと違う風に話せたらよかったなと
終わってから1人反省会でした😅💦
たくさんのお手紙に贈り物まで
本当にありがとうございます😭涙
当日は別件の荷物もたくさんあったので
アイランドさんが自宅に送ってくださることに
なっています✨
ぐちゃっとなるのが心配だったので
今、楽しみに届くのを待っているところです🥹💕
今回ご参加くださった方には
協賛企業さんからの素敵なお土産も💗
写真の商品➕フーディストノートmagazineも
付いていましたよー🥰
ちなみにお仕事させていただいている
モランボンさんの商品は
私がセレクトさせてもらいました✨
スンドゥブもトッポギもおいしいので
ご自宅でお楽しみいただけるとうれしいです😋
最後はみんなで記念撮影📸
イベントだなんて緊張するし
私デモとか絶対上手くできないし•••
もっと相応しい人がいるはずで
お断りした方がいいんじゃないかって
正直悩んでたんですけど
参加できてよかったなって心底思いました🙇♀️
こんなに素敵なみなさんとご一緒できて
本当にうれしかったです( ; ; )💕
そういえば
デモの際質問コーナーで
まりえさんが私達に質問してくださいました✨
『モチベーションを保つ方法は?』
『目標はありますか?』
ゆりちゃんも私も同じで
日々みなさんからいただくコメントや
支えてもらっているお気持ちが
大きな励みになっています!
目標については
昔ほど明確にはないというか
目標を意識しすぎて苦しくなったのと
2番を喜べた自分に出会ったことで
意識するのを辞めている
それに諦めることを知った
というのが正直なところです。
あとは、その時話した通り
目の前のことをこなすことで精一杯で
恥ずかしながら余裕がないという理由も•••😅
まりえさんと同じように
お悩みを相談してくださった方が他にも。
イベントでは前に立たせてもらったから
なんだか私はできる人的な風に思われたのかも💦
でもそれは大きな間違いで日々悩んでます。
悩みに悩んだ末にできたハゲは
何年も治らず継続中😂
(それどころか増量中!笑)
写真が撮れないと泣き
ない時間を縫って必死で撮った動画はボツ。
できない自分に苛立って
鬱々とすることが今もあります。
それはきっとゆりちゃんもあると思う。
私よりずっと早くこの世界に入って
たくさんのことに挑戦して
ずっと一線で活躍してきたゆりちゃんでも
それは同じようにあると思うんです。
隣の芝生は青いというか
人はよく見えるし
よく見えるように立ち振る舞うべき時もあるし。
でも中身はみんな同じで
日々必死なんじゃないかと思う。
今思えばレシピブログさんって
そんな最中に
手を差し伸べてくれるような存在です✨
私も見つけてもらえた時は
飛び上がるほどうれしくて
magazineにはじめて掲載してもらった時は
涙が出るほどうれしかったし
大事に大事に持ち歩いてました😂
今回、レシピブログmagazineから
フーディストノートmagazineに
パワーアップしたことで
ジャンル問わずその可能性が広がって
これから益々たくさんの方に
手を差し伸べてくれる存在になりました☺️
早いも遅いもなにもなくて
とにかくチャンスを掴めるように頑張って
チャンスを掴んだらまた頑張って
でもどこかで諦めることの大切さも知って。
ずっとこの繰り返しのような気がします。
ちなみに、私がはじめた頃
ゆりちゃんやたっきーママさんは
既に大活躍されていて‼️
私は雑誌を買って憧れていました✨
そして頑張っていたら
夢は叶うんだと思いました。
長かったような短かったような
私達も出会ってから10年以上が経ちました。
憧れていた人が隣にいることに
不思議な気持ちにもなります🤭
そんなゆりちゃんと最後の最後に
『ツーショット撮ります』と言われ
2人ともこんな汗だくボロボロで⁉️
(最初に撮ればよかったねって言うてました😂)
って感じだったんですけど
カメラマンの難波さんのテクニックで
サラスベにしていただきましたww
同い年で自分の前を走ってくれる人がいることを
とてもとてもうれしく思います☺️
お互いにずっと見守ってもらっている
アイランドさんのイベントに
一緒に立ててよかった✨
なにからなにまで
沢山の準備をしていただいて
こんな素敵なイベントを開催してくださった
アイランドのみなさん、
協賛してくださった企業さん、
素敵な本を作ってくださった扶桑社さん、
そしてご参加いただいたみなさんに
心から感謝申し上げます🙇♀️✨
おかげさまで
とても充実した時間を過ごせました☺️
またいつかの機会に
みなさんにお会いできることを願って
これからも頑張りたいと思います✨
コメント
コメント一覧 (9)
こらからも応援しています😊
ありがとうございました♪
Mizuki
が
しました
お会い出来て、本当に本当に!!嬉しかったです〜長丁場で、本当にお疲れさまでした!!こんな距離感アリなのぉ〜っと感動して、終わったらウルウルしちゃいました!
楽しい楽しい楽しい時間をありがとうございました!!またこんな機会があったら嬉しいな!!
周りの方とも、初めてお会いしたのに…話せば話すほど話が弾みました〜!!
Mizuki
が
しました
まさかのお話もできて
お写真やサインまで!大感激でした!
そしてお料理もいただけて、なんて幸せなんやろか!と思いました❣️
大阪から日帰りで行って本当に良かったです。
最前列でめっちゃガン見してました(笑)
いつもインスタライブで見てるMizuki さんが目の前に😭
Mizuki さんのブログに、めっちゃ嬉しそうに
笑ってみてる自分が、
ぼやかせてもらってましたが
しっかり写ってました。
私の方こそ、日頃Mizuki さんに助けていただき、
オンラインレッスンも楽しく学ばせていただき
ありがとうございます!と伝えられて
良かったです!
またお会いできたらいいなぁ✨️
めっちゃ元気いただきました!
ありがとうございました!!
Mizuki
が
しました
お二人が登場した瞬間に嬉しさと感動で泣きそうになってしまいました。始まる前もドキドキ💓でした。いつもインスタライブやオンラインレッスンで拝見しているmizukiさんが目の前にいて、優しさがいっぱい溢れていて、とっても可愛くて、本当に幸せな時間でした。ゆりさんとの掛け合いも、とっても楽しかったです。
これからもずっと応援しています!
どうぞよろしくお願いします🥰
Mizuki
が
しました
きっと私達は漫才のようだったと思うのですが😂そんな風におっしゃっていただいて恐縮です🙇♀️✨
これからもどうぞよろしくお願いいたします💕
Mizuki
が
しました
お忙しいのに、摂食障害の話を聞いてくださって、最後まで「無理にしないでくださいね」と何度もおしゃってくださって、すごく励まされました。当時は緊張して、あまりうまく伝えられなかったけど、感謝で感謝で胸がいっぱいです。本当におやさしい方だなと改めて思いました。
そして、から揚げハニーマヨソースがすごく美味しかったです!切り方一つでここまでもも肉に近づけるんだ~と、感心しました。これからもブログと料理本を参考させていただいて、日々の料理を楽しく作ります。
Mizukiさんもどうか無理せず、体を大切にしてください。ちなみに、腸活の記事がとても好きです(笑)応援します!
Mizuki
が
しました