IMG_4172





今日のごはんこれに決まり!
Mizukiのレシピノート500品
内容・詳細はこちら→☆☆
Amazon      楽天ブックス
IMG_7495
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Instagram☆☆☆
YouTube☆☆☆







おはようございます☺️

今日ご紹介させていただくのは
毎年恒例❣️
\ 韓国風のり巻き!キンパ /

ごはん少なめ、具はたっぷり💕
お肉は焼肉のたれで味付けし
2色ナムルはレンジで一発👌
ごま油の香りが食欲そそる
見た目も華やかなのり巻きです🥰

節分にはもちろん
普段ごはんやお弁当にもおすすめなので
よかったらお試しくださいね✨

具ののせ方などは
レシピ下の動画を要チェック❣️






韓国風のり巻き!キンパ

IMG_4172



【2本分】
牛こま切れ肉...100g
焼肉のたれ...大1.5
卵...2個
☆みりん...大1
☆砂糖...小1
☆塩...少々
人参...小1/2本
小松菜...1/3袋(80g)
●鶏がらスープ...小1/2
●塩...少々
たくあん...40g
ごはん...300g
焼きのり...2枚
ごま油・ごま...各適量



1.卵に☆を加えて溶きほぐす。ごま油適量をひいた玉子焼き用フライパンで玉子焼きを作り、粗熱を取って棒状に切る(縦に2本切り出す)。
IMG_4182



2.1のフライパンにごま油小1を足して中火で熱し、牛肉を炒め、火が通ったら焼肉のたれを加えて煮からめる。たくあんは細切りにする。
IMG_4183



3.人参は細切りにし、小松菜は4cm長さに切る。耐熱皿に並べ、●とごま油小1を振りかける。ふんわりラップして600Wのレンジで3分加熱し、それぞれ混ぜる。
IMG_4184



4.ボウルにごはんを入れ、ごま油大1/2、塩小1/4を加えて混ぜる。
IMG_4185
IMG_4186



5.巻き簾に海苔を1枚のせ、ごはんの半量を手前から3/4程度のところまで均一に広げる(奥側は空けておく)。1.2.3の具材を半量ずつのせる。
※巻き簾は100均でも買えます!
並べ方は動画をチェック▼
IMG_4188




6.(具材が溢れないように気をつけながら)巻き簾ごと奥側のごはんを目指して一気に巻く。同じものをもう一本作る。そのまま15分程置き、2cm幅に切り、仕上げにごまを振って完成!
IMG_4189
IMG_4180




《ポイント》
♦︎今回はフル装備の具を用意しましたが、ナムルを1種類にしたり、たくあんをキムチに代えたりと、お好みでアレンジして下さい♩
♦︎玉子焼きはフライパンを縦に使って焼いています♩端を切り落とし、棒状に2本切り出して使うと◎
♦︎ナムルは水分を切ってのせてください♩
♦︎具は多め(ギリギリ入るけどパンパン)なので、はじめは無理のない量を巻いて下さい♩
♦︎巻き簾がなければラップでもできますが、巻き簾を使う方が扱いやすく綺麗に仕上がります♩巻き簾は100均のもので十分です!
♦︎巻いたら10~15分置き、落ち着かせてから切ります♩都度包丁を拭うと断面が綺麗になりますよ♩












作り方動画▼
IMG_4091










使用したアイテム▼











それでは
今日も素敵な一日を☺️










友達登録していただくと
LINEで更新通知が届きます▼

友だち追加








レシピブログに参加しています♩
ポチッと応援お願い致しますm(__)m
▼▼▼






コメントやレシピに関するご質問は
Instagramにお願いいたします☺️
その他SNSリンクはこちら▼








新刊発売中
ぶれない味を迷わず作れる
とっておきの調味料の配合
【黄金比率】を考えました✨
味がドンピシャに決まるから
冷蔵庫にあるものを組み合わせて
どんどんお料理が広がります☺️


Mizukiの味つけ黄金比率
Amazon          楽天ブックス

026158ab.jpg










楽天ROOMはじめました🥣






mizuki.oshigotoirai@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー