茹でない・炒めない・卵なし!
手間抜き!ラクうまコロッケ
おはようございます(*^^*)
今日ご紹介させていただくのは
限りなく手間を省いた
\ 手間抜き!ラクうまコロッケ /
大好きだけど
めんどくさいおかずNo.1(わたし調べ)
そんなコロッケを
もっと気軽に楽しめるよう
試行錯誤した執念のレシピです🔥
じゃがいもは茹でず
ひき肉と玉ねぎは炒めない!
全部一緒にチンするだけで
コロッケのタネができますよー♩
衣付けは''ラク衣''で手間をカット!
更には揚げ焼きで仕上げ
省ける手間は全部省きました。笑
これだけ手間を省いても
味も見た目も変わらないので
よかったらお試し下さいね(*^^*)
*レシピ下部に作り方動画あります✨
手間抜き!ラクうまコロッケ
【2~3人分】
じゃがいも...2個(300g)
玉ねぎ...1/4個
合い挽き肉...80g
●砂糖・醤油・酒...各小2
☆薄力粉...大4
☆水...大3.5
☆塩こしょう...少々
パン粉・サラダ油・ソース...各適量
じゃがいも...2個(300g)
玉ねぎ...1/4個
合い挽き肉...80g
●砂糖・醤油・酒...各小2
☆薄力粉...大4
☆水...大3.5
☆塩こしょう...少々
パン粉・サラダ油・ソース...各適量
1.じゃがいもは2cm大に切り、玉ねぎはみじん切りにする。ボウルにひき肉、玉ねぎ、●を入れて菜箸で混ぜる。
《ポイント》
♦︎男爵芋を使用するのがおすすめです♩
♦︎工程2ではじゃがいもが重ならないサイズの耐熱皿を使用して下さい♩
♦︎タネはしっかりつぶした後、手でぎゅっとまとめるとばらけにくくなります♩(もしまとまりにくい場合は牛乳を足すと○)
♦︎衣は隙間(割れ)ができないよう満遍なくしっかりつけて下さい♩割れができると破裂の原因になります☆
♦︎衣付けの段階で形が歪でも大丈夫!揚げ焼きする前に整えると綺麗な形に仕上がります♩
♦︎中は火が通っているので衣がキツネ色になったら引き上げて下さい♩
♦︎男爵芋を使用するのがおすすめです♩
♦︎工程2ではじゃがいもが重ならないサイズの耐熱皿を使用して下さい♩
♦︎タネはしっかりつぶした後、手でぎゅっとまとめるとばらけにくくなります♩(もしまとまりにくい場合は牛乳を足すと○)
♦︎衣は隙間(割れ)ができないよう満遍なくしっかりつけて下さい♩割れができると破裂の原因になります☆
♦︎衣付けの段階で形が歪でも大丈夫!揚げ焼きする前に整えると綺麗な形に仕上がります♩
♦︎中は火が通っているので衣がキツネ色になったら引き上げて下さい♩
作り方動画はこちら▼
それでは
今日も素敵な一日を(*^^*)
新刊予約受付中
ぶれない味を迷わず作れる
とっておきの調味料の配合
【黄金比率】を考えました✨
味がドンピシャに決まるから
冷蔵庫にあるものを組み合わせて
どんどんお料理が広がります☺️
Mizukiの味つけ黄金比率
コメント