こんばんは(*^^*)
昨日は母が
「どうしても見たいTVがある」
と言ってたんですよね。
なにかな?と思ったら
世界仰天ニュースだったよう。
どうやら拒食症の方の話しが
あるようでした。
やっぱり母も気になるんだなー。
私もその内容は気になるのですが
見ようか見まいか迷うんですよね。
迷うのは見たくないっていうより
思い出したくない気もするから。
というのも
この病気になる人は
性格も似ていれば行動も似ていて
考えることも思うことも似てる。
だから自分を見ているようで
フラッシュバックっていうのかな?
そういうのがあるんですよね。
でも昨日はやっぱり気になって見ました。
それが再現ドラマだとしても
病気の方と話すのとは違って
自分を客観視しているような感覚になる。
わかるわかる、とかじゃなくて
そう思うことが普通だから
そうでしかないって思うんです。
昨日の方は現在プロボウラーとして
活躍されているとのことでした。
すごい人だなって尊敬すると共に
そうか、そこを突き詰めたんだなって
そんな風にも思いました。
でもきっと努力で叶うものなら
なんにでもなれたんだろうなって思う。
何をやっても自己評価は上がらないし
何か特別なことができなければ
存在価値がないように思う。
よくわからない強迫観念があるし
曲げられない頑固な性格でもある。
数字の世界で生きて
目に見える数字しか信用できなくて
いつしか数字に飲み込まれてしまって。
それでも私は運良く今生きていて
また数字を、方向は違うけれど
また数字を追いかけているんですよね。
ただ、今はもう元気です。
追いかける方向を変えるだけで
世界が違って見えました。
きっと同じような人が沢山いて
なんらかの心の病を抱えて
生きているのかもしれませんね。
でも治った人もいるし
完治しなくても
普通に生活できるように
なっている人も沢山います。
そして辛いのも悩むのも
本人だけではありませんよね。
ご家族や周りの方も
同じように苦しんでいるのかと。
実際私の元には
そういう立場である方からの
ご相談が多いです。
そんな中で難しいことではありますが
そのご家族や周りの方は
どうぞその人を肯定してあげて下さい。
大きな心で受け止めて
そしてご自身も大切にされて下さい。
本人側の立場に立って
言わせてもらうと
私達は決して
周りの人まで
苦しめたいと思っていません。
新刊【Mizukiのほめられごはん】
発売中です☆
新刊について▼
レシピブログに参加しています♩
【著書】
【Amazon】
【楽天ブックス】
レシピ検索はこちら▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント